クリスマスに増える交通事故!?その理由とケガを防ぐための3つのポイント
2024年12月24日
こんにちは、大分ごとう整骨院です。
12月はクリスマスをはじめ、楽しいイベントが盛りだくさんの季節です。
ですが、実はこの時期は交通事故が増加しやすいことをご存知でしょうか?
大分ごとう整骨院では、毎年この時期に交通事故によるケガで来所される利用者様が増える傾向があります。
そこで、今日はその原因と注意ポイントをご紹介します!
交通事故が増える理由とは?
1. 交通量の増加
クリスマスは家族や友人と過ごすため、車での移動が増える時期です。
普段より道路が混雑しやすいことで、事故のリスクが高まります。
2. 注意散漫や焦り
「早く目的地に着きたい」「プレゼントを渡さなきゃ!」など、焦りや注意散漫が原因で不注意運転につながるケースが見られます。
3. 冬の悪天候
雪や凍結などで道路状況が悪化し、特にブレーキが効きにくくなるのも事故の要因です。
安全のために気をつけたい3つのポイント
1. 早めの行動を心がけましょう!
時間に余裕を持つだけで、焦りを防ぎ安全運転につながります。
2. 冬用タイヤやチェーンの準備を忘れずに!
大分県でも豊後高田市などの山間部では積雪や路面凍結があります。
積雪や凍結の可能性がある日は、車の安全対策を万全にしましょう。
3. 体調管理と休憩も大切!
疲れた状態で運転すると反応が鈍くなります。
無理せず休憩を取りながら行動してください。
万が一事故に遭ってしまったら…?
交通事故後のケガは、後から痛みや不調が出ることも珍しくありません。
そのため、事故後は軽い痛み・不調でも早めに専門のケアを受けることをおすすめします!
大分ごとう整骨院では、交通事故治療の専門的なサポートを行っております。
体のケアだけでなく、煩雑な保険手続きについても当整骨院へお気軽にご相談ください。
まとめ
クリスマスを楽しく過ごすためにも、安全第一で!
もし万が一交通事故に遭われてしまった場合は、大分ごとう整骨院がしっかりサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
文責
大分ごとう整骨院
院長 後藤佑輔
【保有国家資格】柔道整復師・柔道整復師専科教員・社会福祉士